fc2ブログ

ゼミ合宿2017

卒論研究会
集合写真
バーベキュー


私たちは2017年8月30日から31日で、ゼミ合宿として三重県伊勢市に訪れました。
4回生は卒業論文の途中経過を、3回生は卒業論文のテーマについて発表しました。

夜はバーベキューや花火、ゲームなどをして親睦を深めました。

2日目は伊勢観光をしました。
この合宿を通して、3.4回生の親睦が今までより深まりました!
スポンサーサイト



ゼミ合宿in六甲山

お久しぶりです!
4回生の松岡です。

9月10日~11日、関西大学の元吉先生率いる元吉ゼミの皆さんと合同で
六甲山の保養荘にてゼミ合宿を行いました。

元吉ゼミのゼミ長の久保田さんが場の空気を盛り上げてくださった後、
両ゼミの代表者による発表が行われました。
元吉ゼミからは久保田さんが『サイコロジカル・ファーストエイド(PFA)』につ
いて、
大西ゼミからは井手さんが『いじめ場面における傍観者の傷つきについて』、
元川さんが『アジアの教育現状(主にカンボジア)』について発表してくれました。
三名とも素晴らしい発表で刺激を受けました。
ありがとうございました!

講義中


勉強会の後、夕食を食べ、花火等を通し交流を深めました。


翌日、朝食を食べ、保養荘を後にしました。
送迎までしてくださり、温かい方ばかりでした。
お世話になりました!

2日目は六甲山カンツリーハウスにてBBQを行いました。
天候にも恵まれ、綺麗な自然に囲まれ、みんなとても良い表情をしていました。

BBQ.jpg


2日間というとても短い期間でしたが、
非常に内容の濃い、刺激し合えたゼミ合宿だったと思います!
先生方をはじめ、合宿係さん、発表者のみなさん、お疲れ様でした。
ありがとうございました!

ゼミ合宿

2013年大西ゼミが開始しました!

はじめまして!
大西ゼミ4回生の松岡です。


先日より大西彩子先生率いる、大西ゼミが始まりました!

初回は、大西ゼミでの出欠ルールの説明と、係決めを行いました。
出欠ルール、係決めの内容は以下の通りです。

―出欠ルール―
・欠席4回以上で不可となる(半期)
・遅刻になるのは30分以内
 30分を超えると欠席扱いとなる
・遅刻3回で1回欠席となる
・事前報告をした場合、代理レポート※を提出する事で欠席を補う事が出来る
・事前報告は各学年の副ゼミ長に連絡をする

※代理レポート:個人の興味のある論文を読み、その要約と自分の考えを、A4
用紙2枚にまとめ、次の週に提出する。



―係り―
ゼミ長:井手さん
副ゼミ長:清水さん、唐鎌さん
合宿係:松下さん(リーダー)、小畠さん、坂本さん、
    中井さん、丸本さん、高田さん
情報係:松岡さん(リーダー)、松田さん、
    伊地知さん、磯部さん
ゼミ紹介:松尾さん(リーダー)、岩井さん、陣崎さん、住永さん、
     河合さん、五嶋さん、今井さん、種村さん、古城門さん、獅子堂さん
親交係:元川さん(リーダー)、東口さん、嶋田さん、
    中川さん、鍋倉さん、山本さん

以上が第一回大西ゼミの決定事項です。

 
大半が女性の賑やかなメンバーですが、
大西先生のアドバイスの下、個人が納得の行く研究を進めていけるよう、
オンオフのけじめをつけ、活発なゼミを全員で作って行きたいと思います!

大西ゼミのブログができました

よろしくお願いします。
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR